
Google Play Music対応Nuvola Player 3.0 β
先日Google Play Music日本で正式サービス開始!のエントリーの時にWeb音楽サービス対応Nuvola Playerのエントリーも紹介しようと思ったのですが、久しぶりに起動してみたところ、Flashが無いとかエラーがでたので調べたところ、今回紹介する「Nuvola Player 3.0 Beta」がリリースされていて、そちらを使うよう促されていました。
*ちなみに、(必要ない気はしますが)旧バージョンとの同居もできます。
●Nuvola Player 3.0 BetaのGoogle Play Musicプレイ画面

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
インストール方法
インストール方法は↓ここにありますが、少し特殊なので補足します。Install Nuvola Player 3.0 Beta

「Install Tiliado Repository Installer」の項目の所に各UbunruのバージョンにあったDebのリンクがあるのですが、これはあくまでリポジトリというかインストーラーの導入となります。該当するDebパッケージをダウンロードして、ダブルクリックでUbuntuソフトウェアセンター経由でインストールします。
次に上記サイト「Add Nuvola Player Repository」の項目になりますが、Dashから「Tiliado Repositories」を検索して立ち上げると、↓このようなインストーラー画面が現れるのであとはその支持に従えばOKです。

具体的には上記サイトにある↓この画面を一つづつクリックしていけばわかると思います。
*この画面はスクショです。上記サイトInstall Nuvola Player 3.0 Betaの画面をクリックしてください。

「Google Play Music」の起動
Nuvola Player 3.0 Betaを起動すると↓このような選択画面が出るので、「Google Play Music」をダブルクリックします。●Nuvola Player 3.0 Beta起動時のサービス選択画面
*(きちんと調べていませんが)他のサービスはほとんど日本でサポートされていないと思います。

「Google Play Music」起動直後Webブラウザと同様サービスの手続き画面が出ます。わたしの環境ではなぜか文字(日本語?)が表示されなかったのですが、「オレンジ」のボタンを押してログイン手続きを進めました。

画面が切り替わって、こんどはちゃんと日本語も見えています。あとの使い方自体はWebブラウザと同様です。

- 関連記事
-
- Moe-Red7デスクトップテーマ完成 (2015/09/19)
- Moe-Purple7デスクトップテーマ完成 (2015/09/15)
- Google Play Music対応Nuvola Player 3.0 β (2015/09/13)
- Moe-Navy7デスクトップテーマ完成 (2015/09/12)
- Moe-Green7デスクトップテーマ完成 (2015/09/08)