
フリーで使えるキャラクター「中野シスターズ」
東京・中野区を応援する「中野シスターズ」というキャラクターが二次創作・商用利用可能という形で発表されました。3Dモデルが無料で配布されて、報告不要、ライセンスロゴ表示不要でわりと自由に使えるようです。何かの時に使えるかもしれないので覚えておくと良さそうです。
二次創作や商用利用だってできるよ! 中野の企業が中野区応援キャラクター「中野シスターズ」を発表

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
↓こちらが公式サイトになります。
「中野シスターズ」公式サイト

↓下の方に行くと3Dモデルの配布があります。今のところ「FBX」のデータが配布されていますが、「MMD」、「UnityAsset」なども配布予定となっています。

「Blender」で使える?
3Dモデルのファイル形式とかあまり詳しくないのですが、「FBX」データは「Blender」でも読み込めるようです。ちょっと古い記事ですが、FBXインポートをサポートした「Blender 2.69」が公開というのがありました。もしエラーになるようでしたらblender用にFBX Converterを使おうが参考になるかもしれません。Live 2D モデル?
「中野シスターズ」3D モデルが無料公開されています。MMD/Unity Asset も予定 #nakasisを見ると、また、COMCREATE との 合同プロジェクト のようで、Live 2D モデルも制作されています。
という記述があります。該当のサイトに行くと↓2Dでゆらゆら動いています。

*↑なんか「例の紐」があるんだが…。
- 関連記事