
Ubuntu 15.04の萌え化状況 その4
ちょっと間が空いてしまいましたが、ようやくログイン画面の萌え化情報をお伝えできる環境が整いました。ちなみに起動画面の萌え化状況は前回のUbuntu 15.04の萌え化状況 その3を、デスクトップ周りはUbuntu 15.04の萌え化状況 その2をご覧ください。
●Ubuntu 15.04ログイン画面の萌え化した様子。

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
残念ながらUbuntu 15.04に対応したUbuntu Tweakが未だにリリースされないので今回は別のお手軽な方法をとります。
Dconfエディタでログイン画面の萌え化
以前からDconfエディタ(dconf-editor)でログイン画面の設定項目があるのは知っていたのですが、普通に起動して設定しても反映されないのでDconfエディタではできないのかな(?)と思っていたところ、以下のサイトにてDconfエディタの起動の仕方が別途あるということを知りました。Ubuntu ログイン画面 その5 - Unity Greeterについて・Unity Greeterの設定について

ただし、上記サイトに書かれている方法はUbuntu 14.04ではうまくいったものの、今回の15.04ではエラーでDconfエディタが起動できませんでした。そこでその旨をコメントで質問したところUbuntu 15.04で起動する方法をご教授いただけて無事起動および設定ができました。
1)Dconfエディタ(dconf-editor)をUbuntuソフトウェアセンターからインストールしておきます。
2)端末を開いて以下を入力してDconfエディタを起動します。($は含まない)
$ xhost local:
$ gksudo -u lightdm dconf-editor
*「gksu」が無いと怒られる場合は「gksu」をUbuntuソフトウェアセンターからインストールしてください。
*Ubuntu 14.04以前(14.10も?)の場合は「$ xhost local:」のところを「$ xhost si:localuser:lightdm」にします(上記サイトの通り)。
3)Dconfエディタの該当項目「com」>「canonical」>「unity-greeter」へ行き画面を参考に設定します。

●background:背景画像のディレクトリを記入します。
*nautilusで該当の画像ファイルを「右クリック」>「コピー」で「background」の「値」の所に「ペースト」すると簡単です。
●draw-grid:デフォルトの画面全体にある「ドット」の表示なのでチェックを外します。
●logo:画面左下のmoebuntuのロゴの表示です。ロゴのディレクトリを記入します。
●theme-name:デスクトップ萌え化用のテーマファイル名「Moe-Pink7」を記入します。
*その他の項目については必要があれば上記サイトをご参照ください。「font-name」も萌え系のフォントに変えてもいいかも(?)。
変更が終われば画面を閉じてログアウトして確認してみましょう。
- 関連記事
-
- moebuntuサイトUbuntu 15.04に対応! (2015/08/09)
- Ubuntu 15.04対応テーマファイル正式版 (2015/07/19)
- Ubuntu 15.04の萌え化状況 その4 (2015/06/06)
- Ubuntu 15.04の萌え化状況 その3 (2015/05/06)
- Ubuntu 15.04の萌え化状況 その2 (2015/05/03)