
12.10萌え化用シェルスクリプト(途中)2
*【追記】解決しました!取り急ぎ下の方に追記しましたのでご覧ください。
*12.10萌え化用シェルスクリプトwikiの方に反映されました。
先日の12.10萌え化用シェルスクリプト(途中)のエントリーの続きです。前回のスクリプトではランチャー部カラーの変更がうまくいきませんでしたが、9割方解決の糸口がつかめましたのでご報告します。
前回dconfツールで設定されている場所は突き止めたのですが、具体的にコマンドでどう落とし込めばいいのかわからなかったところ、dconfコマンドの使い方がUbuntu kledgebさんで紹介されており、それでほぼ見当がつきました。
Ubuntu dconfコマンド その1 - 概要とインストール・使い方

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
どうやら、「write」コマンドを使えばいいようで、試しに以下を入力したところ、値は変わらなかったのですが、ランチャーのカラー設定自体が吹っ飛びました。
(Linux Terminal ~$) 上記サイトに「値はGVariant formatで記述する必要があります」とあるので、おそらく最後の値の指定の仕方かなにかが違っているのではないかと…?
だいたいこのあたりが勘が頼りのわたしには限界です。みやざきさんいかがでしょうか?その他詳しい方おられましたら最後のツメお願いします。ちなみに設定が吹っ飛んでもCompizConfigで設定しなおせば復活します。
【追記】以下の入力でランチャー部のカラーの色が変えられます。(12.10、13.04共通)
(Linux Terminal ~$) 上記Ubuntu kledgebさんに聞いたところ教えていただけました。Ubuntu kledgebさん、ありがとうございました。
スクリプトをまとめると以下になると思います。
シェルスクリプトで萌え萌えにUbuntu 12.10対応版完成(?)!
*まだ未検証です。実際にやって確認したところうまくいきました。近々wikiの方に載せたいと思います。
(Linux Terminal ~$) 上記サイトに「値はGVariant formatで記述する必要があります」とあるので、おそらく最後の値の指定の仕方かなにかが違っているのではないかと…?
だいたいこのあたりが勘が頼りのわたしには限界です。みやざきさんいかがでしょうか?その他詳しい方おられましたら最後のツメお願いします。ちなみに設定が吹っ飛んでもCompizConfigで設定しなおせば復活します。
【追記】以下の入力でランチャー部のカラーの色が変えられます。(12.10、13.04共通)
(Linux Terminal ~$) 上記Ubuntu kledgebさんに聞いたところ教えていただけました。Ubuntu kledgebさん、ありがとうございました。
スクリプトをまとめると以下になると思います。
シェルスクリプトで萌え萌えにUbuntu 12.10対応版完成
*
- 関連記事
-
- WINDOWS 8.1 のフォントを抜き出す (2013/07/18)
- Youtubeなどの文字化け対策 (2013/07/10)
- 12.10萌え化用シェルスクリプト(途中)2 (2013/05/12)
- 12.10萌え化用シェルスクリプト(途中) (2013/05/07)
- シェルスクリプトで萌え萌えに (2013/05/01)