
Gimp 2.8でPhotoshopのショートカット
Gimp 2.6の頃GimpをPhotoshopに近づけるのエントリーで「GIMPをPhotoShopと同じショートカットにする」のリンクを載せましたが、左記サイトにてGimp 2.8用のものが出るのを期待していたところ、一向に更新されないので諦めていたのですが、海外のサイトで見つけることが出来ました。
Photoshop-ish Keyboard Shortcuts for The Gimp 2.8

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
やり方は簡単。まずPhotoshopに合わせたGimp 2.8用ショートカットの設定ファイル「ps-menurc」をダウンロードします。
ダウンロードしたらファイル名を「menurc」に変えてホームフォルダ内の隠しファイルを見える状態(Ctrl+H)にして、「.gimp-2.8」の中にある同名のファイルと差し替えればOKです。これでPhotoshopに近いキー操作になります。
ただ、わたしが使ってみて一つ気づいたのが、Gimp 2.8の別形式で保存するときのショートカット「コピーを保存」が「Ctrl+Shift+E」だったのが、「レイヤーの統合」に割り当てが変わり、「コピーを保存」のショートカットが無効化されていること。これ「png」や「jpg」で保存するなど、けっこう頻繁に使うものなので無いと不便です。2.6の頃は「別名で保存」で出来たんですけどね。
ということで新たに「コピーを保存」のショートカットを設定することにしました。その設定方法は「編集」>「設定」>「ユーザーインターフェース」>「キーボードショートカット設定」>「ファイル」を開いて、「エクスポート」>「ショートカット」の項目を実際に使いたいショートカットを打ち込めばOKです。わたしは「Ctrl+1」に設定しました。この「Ctrl+1」は元々「最近開いたファイル」のショートカットに割り当てられていたものですが、ショートカットとしての必要性を感じなかったので潰してしまいました。

ダウンロードしたらファイル名を「menurc」に変えてホームフォルダ内の隠しファイルを見える状態(Ctrl+H)にして、「.gimp-2.8」の中にある同名のファイルと差し替えればOKです。これでPhotoshopに近いキー操作になります。
ただ、わたしが使ってみて一つ気づいたのが、Gimp 2.8の別形式で保存するときのショートカット「コピーを保存」が「Ctrl+Shift+E」だったのが、「レイヤーの統合」に割り当てが変わり、「コピーを保存」のショートカットが無効化されていること。これ「png」や「jpg」で保存するなど、けっこう頻繁に使うものなので無いと不便です。2.6の頃は「別名で保存」で出来たんですけどね。
ということで新たに「コピーを保存」のショートカットを設定することにしました。その設定方法は「編集」>「設定」>「ユーザーインターフェース」>「キーボードショートカット設定」>「ファイル」を開いて、「エクスポート」>「ショートカット」の項目を実際に使いたいショートカットを打ち込めばOKです。わたしは「Ctrl+1」に設定しました。この「Ctrl+1」は元々「最近開いたファイル」のショートカットに割り当てられていたものですが、ショートカットとしての必要性を感じなかったので潰してしまいました。

- 関連記事
-
- GIMPをPhotoshopに近づける方法 (2014/04/13)
- GIMP本体にあの機能が取り込まれる? (2013/05/22)
- Gimp 2.8でPhotoshopのショートカット (2013/04/13)
- GIMP-painter 2.8が楽しみ (2012/12/28)
- わりと使えそうなGimpカスタムブラシ (2012/08/18)