
Trimageで画像サイズを小さく
JPGとPNG画像を小さくできるTrimageというアプリが、
LinuxNovで紹介されていたので使ってみました。
[How To]: Compress PNG and JPG Files Using Trimage

ブログやサイトとかで画像をアップするのにいいかも?
このアプリはMAC OSXのimageoptimにインスパイヤされた物だそうで、
今後開発が進めば他のフォーマットのファイルも対応するかもしれません。
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
インストールは11.04以降Ubuntuソフトウェアセンターから入れられるとのことです。
コマンドで入れる場合は、(Linux Terminal ~$)
sudo apt-get install trimage
でOK。
実際に前回のブログにアップした画像で試してみたところ、

PNGはそれなりに小さくなったのですが、JPGは圧縮率0%で変わりませんでした。
元のJPGデータの状態によるのでしょうか?
ちなみに、試した画像は全てGIMPで加工したもので、
JPGファイルは最高画質に設定してありました。
*あとで拾ってきた壁紙データをいくつか試したところ、JPG画像もそれなりに圧縮できることが確認できました。
使い方は簡単で、Trimageを起動して、画面の中にドラッグ&ドロップするだけです。
また、コマンドで操作することも可能です。(Linux Terminal ~$)
trimage -f ○○○ ○○○ ←○○○はファイル名(個別に指定する場合)。
*複数指定する場合ファイルの間は半角空ける
trimage -d ○○○ ←○○○はフォルダー名(フォルダーごと指定する場合)。
trimage --help ←その他のオプションを見たい場合。
コマンドで入れる場合は、(Linux Terminal ~$)
sudo apt-get install trimage
でOK。
実際に前回のブログにアップした画像で試してみたところ、

PNGはそれなりに小さくなったのですが、JPGは圧縮率0%で変わりませんでした。
元のJPGデータの状態によるのでしょうか?
ちなみに、試した画像は全てGIMPで加工したもので、
JPGファイルは最高画質に設定してありました。
*あとで拾ってきた壁紙データをいくつか試したところ、JPG画像もそれなりに圧縮できることが確認できました。
使い方は簡単で、Trimageを起動して、画面の中にドラッグ&ドロップするだけです。
また、コマンドで操作することも可能です。(Linux Terminal ~$)
trimage -f ○○○ ○○○ ←○○○はファイル名(個別に指定する場合)。
*複数指定する場合ファイルの間は半角空ける
trimage -d ○○○ ←○○○はフォルダー名(フォルダーごと指定する場合)。
trimage --help ←その他のオプションを見たい場合。
- 関連記事
-
- 付箋紙アプリがあったよ (2012/04/27)
- Clementineにアイコン対応 (2012/04/19)
- Trimageで画像サイズを小さく (2012/03/29)
- UTAU用に作曲(?) (2012/03/25)
- Nightingale使ってみたよ (2012/03/11)