
Musiqueに対応しました
Musiqueは、以前Minitunesと呼ばれていたシンプルで軽い音楽プレーヤーで、
moebuntuをお使いの方で試したことのある方はご存知と思いますが、
現状のmoebuntuのアイコンテーマ「Moe-PinkIcons」では、
操作ボタン類のアイコン表示が大きすぎてはみ出してしまっていました。
こちらがその状態で、どのボタンがどれなのか、よくわからない状態です。

わたし自身以前一度試していて、そのまま放置していたのですが、
対策の方法が分かったので今回アイコンテーマをアップデートしました。
Musiqueに対応した新しい「Moe-PinkIcons」はこちらからダウンロードできます。
*いまのところMusiqueに対応した「Moe-PinkIcons」は上記のダウンロードのみとなります。そのうちmoebuntuサイトなどの登録も修正すると思いますので、それまではご注意ください。
以下がきちんと表示されるようになった状態がです。
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

ボタン類がきちんと表示されているのが確認できます。
ちなみに上記はアーティストを表示した画面で、
ID3タグ(?)を元に、Last.FMから画像を拾ってきているようです。

こちらはアルバム表示の画面です。ID3タグにジャケットを登録していれば表示されます。
*Last.FMと一致していれば登録されていなくても表示されるみたい?

こちらは演奏曲のインフォメーション画面で、
Web上に登録があれば右側に歌詞が表示されます。
また、ID3タグに埋め込まれていればそれを表示できるらしいですが、
Ubuntu上で歌詞を埋め込む方法が見つけられませんでした。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
Musiqueのインストールは端末を開いて以下の操作で出来ます。
$ sudo apt-add-repository ppa:nilarimogard/webupd8
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install musique
*Ubuntu 10.10~12.04に対応するそうです。
また、あまり必要性は感じませんが、メニューから「Playback」>「Scrobbling」で
Last.FMで登録しているユーザーネーム、パスワードを設定することで、
Musiqueで聴いた曲のデータが Last.fm に送信されて、
自分のミュージック・プロフィールに追加されていきます。
それらのデータを元に、Last.fm は音楽を体系化して、おすすめ音楽を届けるそうです。
- 関連記事