
Unity5.0がUbuntu 11.10に対応!
次期Unity5.0がUbuntu 11.10へインストールできると
OMG! UBUNTU!に載っていたので実際に試してみました。
[How to] Install Unity 5.0 in Ubuntu 11.10

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
インストールするには端末開いて以下を入れて一度ログアウトすればOK。
$ sudo add-apt-repository ppa:unity-team/staging
$ sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
立ち上げたら、CompizConfig設定マネージャーを起動します。
Experimentalタブの一番上にBackgraoud Colorという設定項目があり、
そこで以下のようにピンク色を設定します。

これでランチャー部がピンクになり、開いたDash(検索画面)もピンクに変わりました。

当然のことながらデフォルトではトップにあるアイコンや
Dashを開いた時左上に出るボタンも通常のUbuntuのものになります。
これを萌え化する場合は、以前のUbuntu 11.10の萌え化状況 5 のエントリーに
あるようにアイコン類を差し替えます。

↑右クリックで「名前をつけて画像を保存」。
ハートのボタン:ダウンロード
次に端末を開いて、管理者権限でファイル操作できるように以下を入力、します。
$ sudo nautilus /usr/share/unity/5/
*以前からUnityの萌え化していた場合は/usr/share/unity/4/の中に素材が残っているので、そこから該当の素材を持ってくることも可能です。
これでアイコン類の保存先が開くので、その中にダウンロードしたアイコンは
「launcher_bfb.png」にリネームして中にある同名のアイコンと差し替え、
ハートのアイコンも同名のアイコンと差し替えます。
これで一度ログアウトすれば適用されます。

今回のUnity 5.0ではわたしの仮想環境でも背景が真っ黒になることなく
正常に表示されるようになりました。とはいえ自己責任で。
$ sudo add-apt-repository ppa:unity-team/staging
$ sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
立ち上げたら、CompizConfig設定マネージャーを起動します。
Experimentalタブの一番上にBackgraoud Colorという設定項目があり、
そこで以下のようにピンク色を設定します。

これでランチャー部がピンクになり、開いたDash(検索画面)もピンクに変わりました。

当然のことながらデフォルトではトップにあるアイコンや
Dashを開いた時左上に出るボタンも通常のUbuntuのものになります。
これを萌え化する場合は、以前のUbuntu 11.10の萌え化状況 5 のエントリーに
あるようにアイコン類を差し替えます。

↑右クリックで「名前をつけて画像を保存」。
ハートのボタン:ダウンロード
次に端末を開いて、管理者権限でファイル操作できるように以下を入力、します。
$ sudo nautilus /usr/share/unity/5/
*以前からUnityの萌え化していた場合は/usr/share/unity/4/の中に素材が残っているので、そこから該当の素材を持ってくることも可能です。
これでアイコン類の保存先が開くので、その中にダウンロードしたアイコンは
「launcher_bfb.png」にリネームして中にある同名のアイコンと差し替え、
ハートのアイコンも同名のアイコンと差し替えます。
これで一度ログアウトすれば適用されます。

今回のUnity 5.0ではわたしの仮想環境でも背景が真っ黒になることなく
正常に表示されるようになりました。とはいえ自己責任で。
- 関連記事
-
- あいたたた…Unity! (2012/02/27)
- Unity2Dも色が変えられるよ (2012/02/13)
- Unity5.0がUbuntu 11.10に対応! (2012/01/15)
- 次期Unity5.0では色が変えられる! (2012/01/13)
- UnityでGnome2ライクのメニュー (2012/01/07)