
萌え萌え年賀状をつくろう!2012
今年も年賀状の季節がやって来ましたが、
みなさんはもう用意できているでしょうか?
えっ、 まだですって?
そんなあなたに、今年も萌え萌え年賀状を作るパーツを用意しました。
みなさんが用意するのは、お好きな壁紙のデータだけ。
1600x1200の解像度の壁紙がおすすめですが、最近は16:9の比率の壁紙が多いので、
その場合天地1100dpi以上の壁紙を選べば大丈夫です。
*16:9比率の場合は左右はトリミングされることになります。
仕上がり例はこんな感じです。

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
例としてmoebuntuサイトに登録してある、狐神さんの壁紙を使っています。
年賀状ということで昨年と同様、来年の干支と、2012 HAPPY NEW YEAR !のフレーズを
ひとまとめのワッペンにしてあります。
わたしが用意したのはこのデータ
moe-moe_nenga2012.xcf(zipで圧縮してます。)ダウンロード
*アップロードしていたデータが壊れた(そんなことあるの?)みたいですので、再度アップロードしなおしました。
*GIMP形式のデータですので、あらかじめGIMPをインストールしておく必要があります。
サイズは普通ハガキサイズ148mmx100mm、解像度300dpiです。
あらかじめ印刷時に白フチが出るのを考慮して、まわりに白フチの枠をとってあります。
*フチ無し印刷を使いたい場合は、白フチのレイヤーを非表示にすればOKです。
ただし、壁紙の左右幅が足りなくなる(1600x1200の場合)ので、
画像を少し拡大する必要が出てきます。
実際の作り方は昨年の萌え萌え年賀状をつくろう!のエントリーを見ていただくとして、
今回は天地1100dpi以上の大きな解像度の壁紙の配置の仕方を説明します。
まず、「ファイル」>「レイヤーとして開く」で、お好きな壁紙を開きます。
今回の例では、1920×1200dpi(16:10)の壁紙。

ここの点線の枠が実際の画像の範囲で、これを白枠の天地のサイズにあわせます。
ツールボックスから拡大縮小ツールを選んで、 画像の上でクリックします。
すると図のように拡大縮小の数値を指定するボックスがでます。
ここで、天地左右の比率を維持する鎖がつながっているのと、
単位がピクセルになっているのを確認し、
高さの項目「1200」の数値を「1100」に変えて右下の拡大縮小ボタンを押します。
これでサイズが丁度良くなります。
つぎにツールボックスから移動ツールを選んで、
縮小した画像をつかんで白枠に収まる位置に移動します。
左右はトリミングされますので、見た目のいい位置します。
この図の点線が実際の画像の範囲です。
で、↓こちらが出来上がりです。
*壁紙の利用は実際のところ多少なりとも版権の問題があるので、
ご注意の上ご利用ください。版権は、私的な範囲では一応OKぽいですが、
その範囲をどこまで拡大解釈するかは、ご自身の責任の範囲でご判断願います。
*冒頭で使用した狐神さんの壁紙もまだ使用許可は取っていないので、ご注意ください。
使用許可がいただけたらこちらに追記でご報告します。
*狐神さんの壁紙ですが、残念ながら狐神さんからみて未熟で昔のイラストであるということと、現在はそういった依頼を受けていないという事で、使用許可をいただけませんでしたので、実際の使用は控えてください。
年賀状ということで昨年と同様、来年の干支と、2012 HAPPY NEW YEAR !のフレーズを
ひとまとめのワッペンにしてあります。

わたしが用意したのはこのデータ
moe-moe_nenga2012.xcf(zipで圧縮してます。)ダウンロード
*アップロードしていたデータが壊れた(そんなことあるの?)みたいですので、再度アップロードしなおしました。

*GIMP形式のデータですので、あらかじめGIMPをインストールしておく必要があります。
サイズは普通ハガキサイズ148mmx100mm、解像度300dpiです。
あらかじめ印刷時に白フチが出るのを考慮して、まわりに白フチの枠をとってあります。
*フチ無し印刷を使いたい場合は、白フチのレイヤーを非表示にすればOKです。
ただし、壁紙の左右幅が足りなくなる(1600x1200の場合)ので、
画像を少し拡大する必要が出てきます。
実際の作り方は昨年の萌え萌え年賀状をつくろう!のエントリーを見ていただくとして、
今回は天地1100dpi以上の大きな解像度の壁紙の配置の仕方を説明します。
まず、「ファイル」>「レイヤーとして開く」で、お好きな壁紙を開きます。
今回の例では、1920×1200dpi(16:10)の壁紙。

ここの点線の枠が実際の画像の範囲で、これを白枠の天地のサイズにあわせます。

ツールボックスから拡大縮小ツールを選んで、 画像の上でクリックします。

すると図のように拡大縮小の数値を指定するボックスがでます。
ここで、天地左右の比率を維持する鎖がつながっているのと、
単位がピクセルになっているのを確認し、
高さの項目「1200」の数値を「1100」に変えて右下の拡大縮小ボタンを押します。
これでサイズが丁度良くなります。
つぎにツールボックスから移動ツールを選んで、

縮小した画像をつかんで白枠に収まる位置に移動します。
左右はトリミングされますので、見た目のいい位置します。

この図の点線が実際の画像の範囲です。
で、↓こちらが出来上がりです。

*壁紙の利用は実際のところ多少なりとも版権の問題があるので、
ご注意の上ご利用ください。版権は、私的な範囲では一応OKぽいですが、
その範囲をどこまで拡大解釈するかは、ご自身の責任の範囲でご判断願います。
使用許可がいただけたらこちらに追記でご報告します。
*狐神さんの壁紙ですが、残念ながら狐神さんからみて未熟で昔のイラストであるということと、現在はそういった依頼を受けていないという事で、使用許可をいただけませんでしたので、実際の使用は控えてください。
- 関連記事
-
- さかえさんの壁紙第3弾! (2012/08/14)
- さかえさんの壁紙第3弾になるかも? (2012/06/19)
- 萌え萌え年賀状をつくろう!2012 (2011/12/03)
- さかえさんの壁紙第2弾登場! (2011/05/19)
- 狐神さんの壁紙第2弾登場! (2011/01/17)