
minusって良さげ
OMG! UBUNTU!で紹介されていたんですが、
Webストレージ(ファイルシェアリング)サービスのminusがとっても良さげです。

フリーで10GBもあって、2GBまでのでかいファイルがアップロードできるみたいです。
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

で、データのアップロードとかはいろんな環境がサポートされていて、
Firefox、Chromeのアドオンや、モバイル向け、Ubuntu用のアプリも用意されています。
http://minus.com/pages/tools

Ubuntu用のアプリはインストールして起動すると、パネルにminusのアイコンが現れて、
そこにアップロードしたいファイルをドラッグ&ドロップすればいいのですが、

Unity環境ではちょっと注意が必要です。
そのままではパネルにアイコンが現れず、データのアップロードができません。
ここで結構悩んだんですが、よくよくOMG! UBUNTU!のエントリーを見ると、
書いてありました。
Unity環境で使えるようにするには、端末を開いて呪文を唱える必要があると。
$ gsettings set com.canonical.Unity.Panel systray-whitelist "['JavaEmbeddedFrame', 'Wine', 'Skype', 'Dropbox', 'minus', 'clementine', 'scp-dbus-service']"
*「$」は含めないでね。
これで一度ログアウトすればパネルに表示されるようになります。
(ブラウザーのアドオンからでも簡単にドラッグ&ドロップでアップロードできるので、
アプリが使えなくてもそれほど困りませんが。)
あと、一つ気づいたのですが、まとめて複数のファイルをアップロードできるのですが、
その場合それで一単位となって登録されて、

あとから個別にばらすことができないみたいです?
中身の個別のファイルの削除とか、別のファイルを加えることはできるんですけどね。
ちょっとそこだけ不便かな?なにかやり方があるのかもしれないけど。
アップロードしたそれぞれのファイルにはシェア用のURLが設定されて
簡単にシェアできたり、プライベート設定、パブリック設定などもちろんできます。
わたし的にはDropBox以来の素晴らしそうなストレージサービスです。
- 関連記事