
webストレージのアップローダー対策
webストレージのOpenDriveやADrive、MediaFireなどを使っていて、
デフォルトのファイルのアップローダーが機能せず、
Basic方式で、ファイルをアップロードしてたりしませんか?
私は長いことJavaのバージョンかなにかの問題なのかぁとか思って、
あまり気にせず、とりあえず使えるそれぞれのBasic方式で、
ファイルのアップロードをしていました。
でもBasicってちょっと使い勝手が悪いんですよね。
それで、ちょっと気になって調べてみたところubuntu Forumのほうに、
[ubuntu] Adrive uploader - Ubuntu Forums
というエントリーがあって、その中に
ubuntu-restricted-extras
を入れるといいみたいなことが書いてありました。
Synapticでインストールしたところ、
見事にデフォルトのアップローダーが使えるようになりました。

(↑OpenDriveのアップローダー)
そういえばubuntu-restricted-extrasって、
その昔ubuntu導入後すぐにいれといたほうがいいと言われてたような?
さいきんは、動画のコーデックとかもその都度勝手に入ってくれるので、
あまりubuntu-restricted-extrasの必要性がなく存在を忘れてました。
それに、そもそもどういうものかも忘れてました。ちなみに、どういうソフトかというと、
各種フォーマットのコーデック、Javaのランタイム、追加フォントなどを
まとめて導入できるというものです。
- 関連記事
-
- ファイル名をまとめてリネーム (2011/07/16)
- paeカーネルを入れてみた (2011/03/18)
- webストレージのアップローダー対策 (2011/01/22)
- moebuntuのカスタマイズ (2010/03/20)
- moebuntuの開発のしかた (2010/02/04)
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)