
MP3タグを自動補完してくれるMusicBrainz Picard 2.2にメディアプレーヤー機能追加!?
CDのリッピングなどでお世話になっているMusicBrainz Picardの最新版にメディアプレーヤーの機能がついたということなのですが、UbuntuHandbookのスクショを見ても、その片鱗が見えないので、実際に確認してみました。
MusicBrainz Picard 2.2 Released with Built-in Media Player
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
最新版のPicardインストール
いままで、Ubuntuソフトウェアでインストールしたものを使っていたのですが、最新版を使うにはPPAを登録してインストールする必要があります。端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)
sudo add-apt-repository ppa:musicbrainz-developers/stable
sudo apt update
sudo apt install picard
起動してみます
試しにGIRLFRIENDのニューシングルで立ち上げたところ、マイナーすぎたのか、タグがデータベースになかったようで、ヒットしませんでした。まあ今回はタグが目的ではないのでそのまま進めますが、見た感じメディアプレーヤーに相当する部分が見当たりません。
*Picardの使い方自体はmp3タグ編集に便利Picardをご参照ください。
メディアプレーヤーの表示
メニューを探ったらありました! 「表示」>「Player」をクリックします。
すると、アプリ画面の下のところにプレーヤーが表示されました。
ちゃんと再生されますね。
ちなみにこれは以前からあったようなんですが(必要がなかったので知らなかった)、「ファイル」>「プレーヤーで開く」でUbuntuデフォルトのビデオプレーヤーが起動します。
結果
メディアプレーヤーの必要性がわからないorz。
- 関連記事
-
- シンプルで軽量な音楽プレーヤーPogoが結構いい感じ (2020/01/23)
- Audacious・Qmmp用萌えスキンが新たに登場! (2019/10/09)
- MP3タグを自動補完してくれるMusicBrainz Picard 2.2にメディアプレーヤー機能追加!? (2019/09/19)
- 音楽アプリTauon Music Boxのアーティスト写真を設定する方法 (2019/09/08)
- Audacious用の萌えスキンが使えるミュージックプレーヤーQmmp 1.3.1リリース! (2019/03/06)