
「E: ロック〜lock-frontend が取得できませんでした〜」のエラーがうざいので対処
端末で、アップデートの操作をする際に、頻繁に以下のようなエラーが出ることがあってうざいので、対処することにしました。
E: ロック /var/lib/dpkg/lock-frontend が取得できませんでした - open (11: リソースが一時的に利用できません)
E: Unable to acquire the dpkg frontend lock (/var/lib/dpkg/lock-frontend), is another process using it?
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
原因
このエラーは自動アップデートのプロセスがバックグラウンドで動いていてそれとバッティングするため起こるようです。ハナから自動アップデートにおまかせしていればいいんですが、手動でさくっとアップデートしたい衝動にかられる場合、苛つくことになります。
対処方法
そもそも自動アップデートのプロセスが起動するのが問題なので、それを無効にしてしまいます。参考にしたのはUbuntu/自動アップデートを有効・無効にする手順です。
端末(Ctrl+Alt+T)から以下のコマンド現在の状態を確認できます。($は含まない)
$ cat /etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgrades
自動アップデートが有効になっていると以下のようにそれぞれ「"1"」となっています。無効にするにはそこを「"0"」に変えます。
APT::Periodic::Update-Package-Lists "1";
APT::Periodic::Unattended-Upgrade "1";
20auto-upgrades の編集
変更する場合は、端末から以下のコマンドでGeditを使って編集できます。
$ sudo gedit /etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgrades
以下のように赤枠のところが「"1"」となっているので、
それぞれ「"0"」に変えて保存して閉じます。
この例ではそのままアップグレードコマンド(sudo atp upgrade)を掛けたところすんなりと行きましたが、プロセスが終了していない場合は、一度ログアウトする必要があるでしょう。
【追記】GUIでの方法
コメントにて教えていただきました。上記操作は、Ubuntuの検索から「software」で「ソフトウェアのアップデート」を開いて、「アップデート」タブへ行き、「アップデートの自動確認」の項目を以下のように「なし」とすることで、上記手動で設定した内容と同じになります。
注意
今後は自動でアップデートがかからなくなるので、必要に応じてその都度手動でアップデート操作をする必要があります。
- 関連記事
-
- メインのパソコンが起動しなくなったorz (2020/03/05)
- 【未解決】upgradeでの保留パッケージが解決できない (2020/02/19)
- 「E: ロック〜lock-frontend が取得できませんでした〜」のエラーがうざいので対処 (2019/09/12)
- 【直った】Kona Linux 4.0 Blackでネットに繋がるようになった! (2018/11/18)
- 【わかる人教えて】Kona Linux 4.0 Blackでネットに繋がらなくなったorz (2018/11/15)