
音楽アプリTauon Music Boxのアーティスト写真を設定する方法
先日音楽アプリTauon Music Boxを試してみたを取り上げて以降結構気に入って使っているのですが、アーティスト写真がデフォルトではネットから拾ってくるせいか、表示されないものがあったり、それならまだしも間違ったものが表示されるのがちょっと不快だったのですが、自分で設定する方法がわかったのでご紹介します。
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
設定方法
「MENU」>「Settings」とたどり、「Open date folder」を開きます。
すると、以下のようにデータフォルダが開くので、「.var/app/com.github.taiko2k.tauonmb/data/TauonMusicBox」の中の「artist-pictures」内にアーティスト写真(ファイル名をアーティスト名に合わせる)を入れればOKです。Tauon Music Boxを再起動すれば反映されます。画像形式はJPG/PNGどちらも大丈夫でした。
*ファイル名は大文字/小文字も合わせてください。また、「jpeg」ファイルは「jpg」にリネームしてください。
画像は正方形が望ましい
アーティスト写真は正方形にトリミングしたほうが見た目いいでしょう。
トリミング方法
入手したアーティスト写真をGimpで開いて、選択範囲ツールで、「Shift」キーを押しながら囲めば正方形でトリミングできます。囲ったあと、そのまま画像の中心になるように移動することもできます。
囲ったら画面の上で右クリック「画像」>「選択範囲で切り抜き」をクリックします。
これで正方形にトリミングできます。
あとはメニューから「ファイル」>「名前をつけてエクスポート」でアーティスト名に変更して書き出せばOKです。
アーティスト写真を設定後
編集した画像を「artist-pictures」内に収めた様子
- 関連記事