
XP-Penの液晶タブレットArtist 15.6のLinux対応ドライバー
最新のXP-Penの液晶タブレットArtist 15.6は筆圧8192レベル対応ということで、Linux環境の場合、カーネルレベルで搭載されているドライバーは非対応なのですが、早々に別途ドライバーが用意され、Linuxでも使える環境が整っています。
XP-Penの液晶タブレットについては以下もご参照ください。
- XP-Penの液晶タブレットはLinux環境で使える
- XP-Penの液晶タブレットArtist 16のLinux環境での使用レビュー
- XP-Pen液晶タブレットをマルチモニターで使う設定方法 【手動編】
- XP-Penの液晶タブレットArtist 13.3のLinux環境での使用レビュー
XP-Pen 液タブ 液晶ペンタブレット 15.6インチ バッテリフリースタイラス フルHD 筆圧8192レベル 6個エクスプレキー Artist15.6
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Artist 15.6について
わたし自身実物は見ていないので、詳しくはメーカーサイトかAmazonを見るといいと思うのですが、画像を見る限りはArtist 13.3の大きいバージョンで、新たに筆圧8192レベルに対応したものといった感じです。筆圧レベルが変わった関係での違いがあるかもしれませんが、それ以外は上記Artist 13.3のレビューが参考になるんじゃないかと思います。
メーカーサイト:Artist 15.6
Linux対応ドライバーのインストール
ドライバーはNeoblastさんのArtist15.6対応β版からダウンロードできます。ダウンロードしたDebパッケージをダブルクリックすればUbuntu Software経由でインストールできます。もしUbuntu Softwareの不調でインストールできない場合は該当のDebパッケージを作業しやすいように自身のホームに移動し、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればインストールできます。(Terminal~$)
sudo dpkg -i xp-pen2k17Dec21.deb
制限事項
ファンクションキーは無効となっていて使えません。
- 関連記事
-
- XP-Penの液晶タブレット3機種使ってみた総括 (2018/05/20)
- XP-Penの液晶タブレットArtist 22のLinux環境での使用レビュー (2018/03/03)
- XP-Penの液晶タブレットArtist 15.6のLinux対応ドライバー (2018/02/07)
- XP-Penの液晶タブレットArtist 13.3のLinux環境での使用レビュー (2018/01/28)
- XP-Pen液晶タブレットをマルチモニターで使う設定方法 【手動編】 (2018/01/13)