
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) 用【改訂版】萌えShellテーマ「MoePinkShell」設定方法
*sudo nautilusでエラーになる場合の対処を追記しました。
先日のUbuntu 17.10 (Artful Aardvark) 用【暫定】萌えShellテーマ「MoePinkShell」のもう少しスマートな設定方法のあとまたMIFさんのパソコンのMifjpn さんとやり取りして前回まで「制限事項」としていた部分を解消することにしました。とりあえず(Ubuntu側よる)抜本的な対応が取られるまでは今回の方法が最終版となりそうです。
その他各種Ubuntu 17.10の萌え化方法は↓こちらをご覧ください。
- デスクトップテーマ、ログイン画面の萌え化
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) の萌え化ひとまず完成! - ログイン画面に画像を設置する方法
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark)でログイン画面に好きな背景画像を設定する方法 その2 - ロック画面(2箇所)の変更方法
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark)でログイン画面のロック画面を変更する方法 改訂版 起動画面(Plymouth)の萌え化方法
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark)起動画面(Plymouth)の萌え化方法端末の萌え化について
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) 端末の萌え化について
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
テーマファイルのダウンロード
以下より“新しい”萌え化Shellテーマをダウンロードできます。
MoePinkShellTheme(.tar.xz):ダウンロード(2018年1月17日アップデート)
設定方法
下準備
事前にGNOME Shell Extensions(機能拡張)の設定をしておく必要があります。手順などはGNOME Shell Extensions(機能拡張)の設定の仕方を勉強したのエントリーをご覧ください。また、「GNOME Tweaks」も必要なのでインストール(Ubuntu Softwareからできます)しておきます。
テーマファイルのインストール
ダウンロードしたテーマファイル「MoePinkShellTheme(.tar.xz)」は解凍して中をそれぞれの位置に置きます。操作には管理者権限が必要なので、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて sudo nautilus と入力適用してNautilusを開きます。
- MoePinkShell(フォルダ) → /usr/share/themes/
- ubuntu.css → /usr/share/gnome-shell/theme/ *既存のファイルと置き換える。
- ubuntu-logo.png → /usr/share/plymouth/ *既存のファイルと置き換える。
*旧テーマファイルとの違いは「gdm3.css(リンク)」を「ubuntu.css(gnome-shell.cssのコピー)」に変更しただけです。
*「ubuntu.css」の差し替えにより前回までの「制限事項」が解消されます。
*中に入っている「ubuntu.css」は「MoePinkShell/gnome-shell/gnome-shell.css」と同じものです。
【追記】sudo nautilusでエラーにある場合の対処
Wayland環境では sudo nautilus などでGUIアプリを動かそうとするとエラーになります。その場合の簡単な解決策はUbuntu Tips : sudo、gksu で Gedit、Nautilus、Synaptic などの GUI アプリを起動できるようにするに書かれています。
そこで、最も簡単な解決策は xhost を使って一時的に root ユーザーがローカルユーザーの X セッションにアクセスできるようにすることです。
実際のやり方は端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。($は含まない)
$ xhost si:localuser:root
このコマンドを実行した後は、ログアウトするまで sudo, gksu, pkexec を使って GUI アプリを起動することが可能になります。
上記サイトには「自動起動するアプリケーション」に登録する方法なども載っているので参考にしてみてください。
テーマファイルの適用
「GNOME Tweaks」を開き、「外観」>「GNOME Shell」の「デフォルト」ボタンをクリックして「MoePinkShell」を指定すればOKです。
ログイン画面への適用
この項目は今回の新しい部分ですが、Ubuntuと協力関係にあるPop!_OSで使われている方法だそうです。
「G Alternatives」を起動し左ペインから「gdm3.css」を選び、右側の「〜ubuntu.css」を右クリックで「新規」を選択します。
*「G Alternatives」はSynapticパッケージマネージャから「galternatives」で検索してインストールします。メニューにはAlternatives Configuratorという名前で登録されます。
警告画面が出るので、「OK」を押します。
ここで以下のように「MoePinkShell」内の「gnome-shell.css」を指定するように入力し、「Priority」は「50」などにし、「OK」を押します。
- Path:/usr/share/themes/MoePinkShell/gnome-shell/gnome-shell.css
- Priority:50
新たに登録した上記gnome-shell.cssをライオボタンで指定し、画面下にある「適用」を押します。
認証画面が出るので管理者のパスワードを入力し、「認証」ボタンを押します。
これで画面下にあった「適用」ボタンがなくなっています。これで設定は終了です。再起動すればログイン画面が萌え化されています。
補足説明
変わる部分
デスクトップのShell部分の萌え化
トップバー、ランチャー、検索まわりのを萌え化します。
*デスクトップ全体を萌え化するには別途「Moe-Pink12(デスクトップテーマ)」が必要です。詳しくはUbuntu 17.10 (Artful Aardvark) の萌え化ひとまず完成! をご覧ください。
ログイン画面
ログイン画面に背景画像が設置され、ログイン画面下にあるUbuntuのロゴがmoebuntuのロゴに変わります。
ログイン画面の背景画像を変更するには
ログイン画面の背景画像は「/MoePinkShell/gnome-shell/assets/moebuntu_bg.png」にあるので、この「moebuntu_bg.png」をお好きな画像を同名にし差し替えればOKです。もしくは「/MoePinkShell/gnome-shell/gnome-shell.css」をエディタで開いて「1788行」あたりに「file:///usr/share/themes/MoePinkShell/gnome-shell/assets/moebuntu_bg.png」があるので使いたい画像と置き換えてください。詳しくはUbuntu 17.10 (Artful Aardvark)でログイン画面に好きな背景画像を設定する方法 その2 のエントリーをご覧ください。
変わった部分
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) の萌え化ひとまず完成! の時の萌え化したUbuntu.cssから変更した部分です。
ログイン画面に背景画像を設置
上記「ログイン画面に背景画像」のところでデフォで画像を設置。
ロック画面移行直線の画面色
デスクトップで一定時間触らずにいるとブラックアウトしてロック画面に切り替わるのですが、そのブラックアウトする部分を(たまたま)ピンク色に設定していましたが、Mifjpn さんから画面の焼付き防止のため「ブラック」のままのほうがいいんじゃないかとご提案いただき「ブラック」に戻しました。
もし焼付きなど気にしないから色を変えたいという人は「gnome-shell.css」の「198行」あたりにある「background-color: black; }」の「black」を「#ff33f4(ピンク)」など置き換えればOKです。
制限事項
別途テーマファイル化した影響でほんの少し制限事項があります。デスクトップのロック画面を解除する時の画面がUbuntuデフォルトの黒い画面のままです。今回の方法では↓このような黒い画面は出ず、「他のユーザーでログイン」した場合の画面と(ほぼ)同じものが出ます。
ちなみに「他のユーザーでログイン」を押すと↓この画面になります。
注意事項
システムのアップデートなどで差し替えた「ubuntu.css」が元の「ubuntu.css」に戻ってしまうかもしれません。その場合上記「制限事項」にあったUbuntuデフォルトの黒い画面が復活します。その場合は再度「ubuntu.css」を差し替えてください。
*なので、あらかじめバックアップファイルを(例えば「ubuntu_Pink.css」などとし)「/usr/share/gnome-shell/theme/」に置いておくと修復が簡単です。
*中に入っている「ubuntu.css」は「MoePinkShell/gnome-shell/gnome-shell.css」と同じものなので、もしバックアップしておかなかった場合は「gnome-shell.css」のコピーを取って「ubuntu.css」にリネームして使うこともできます。
お願い
おそらく現状無理だと思いますが、GNOME Shellのテーマ化に於いて上記「ubuntu.css」を差し替えない抜本的な解決方法をご存知でしたら教えてください。
- 関連記事
-
- Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) 用の萌え化テーマMoe-Blue12、MoeBlueShell完成! (2018/03/18)
- Ubuntu 17.10萌え化のブログページをmoebuntuサイトに登録 (2018/02/21)
- Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) 用【改訂版】萌えShellテーマ「MoePinkShell」設定方法 (2018/01/17)
- Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) 用【暫定】萌えShellテーマ「MoePinkShell」のもう少しスマートな設定方法 (2018/01/03)
- Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) 用【暫定】萌えShellテーマ「MoePinkShell」 (2017/12/17)