
Firefoxをハードウェアアクセラレーション使って速くする方法
Firefoxをハードウェアアクセラレーション使って速くする方法がOMG! UBUNTU!に掲載されていたのでご紹介します。
This Simple Tweak Will (Apparently) Make Firefox Faster
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
手順
ブラウザを開いてURLのところにabout:config
と入れてエンターキーを押します。すると下図のような警告画面が出るので、気にせず「危険性を承知の上で使用する」のボタンをクリックします。
検索枠にlayers.acceleration.force-enabled
をコピペすると以下のようにその項目が出てきます。「値」の部分が、「false」になっていたらハードウェアアクセラレーションが効いていないことになります。
あとは「layers.acceleration.force-enabled」の項目の部分をダブルクリックすることで、「値」の部分が、「true」に変わります。
これであとはFirefoxを再起動すればOKです。もし何らかの不具合があるようでしたら同様の工程を辿って「false」に戻せばいいでしょう。
- 関連記事
-
- PidginでFacebookやSkype他のチャットする設定方法 (2017/05/17)
- 動画再生アプリVLC 2.2.5(最新版)のインストール方法 (2017/05/14)
- Firefoxをハードウェアアクセラレーション使って速くする方法 (2017/05/11)
- 選べない画面解像度を手動で設定する方法 (2017/05/07)
- ファイルをNautilusの右クリックから管理者権限で開けるようにする拡張のPPA (2017/05/04)